
東鈴紙器について
昭和50年(1975年)の創業以来、時代の変化に対応し続けてまいりました
代表挨拶

株式会社東鈴紙器は昭和50年(1975年)の創業以来、数々の時代の変化に対応し、挑戦を続けてまいりました。
今日を迎えられましたのも、お取引先様や関連業社の皆様のご指導、社員一同の多大なる努力、そして先輩方が築き上げてくださった「土台」となる財産のおかげと深く感謝しております。
代表取締役社長 鈴木 和弥
弊社は常にお客様のご要望にお応えし、ご満足いただけるよう、様々な情報やアイデアを吸収し続け、お取引先様とのコミュニケーションを大切にしながら、常にQ(品質)・C(コスト)・D(納期)の向上に取り組んでおります。
また、お取引先様はもちろんのこと、社員同士も互いを尊重し、株式会社東鈴紙器の社是ともいうべき「和」を大切にしております。その中心にある「愛」の精神をもって一丸となり、社会や環境問題にも配慮しながら、より一層お取引先様から信頼される企業を目指してまいります。
今後とも変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
会社概要
社名 | 株式会社東鈴紙器 |
---|---|
設立 | 昭和50年(1975年)6月10日 |
代表取締役 | 鈴木 和弥 |
資本金 | 2,000万円 |
年商 | 10億円 |
所在地 | 〒252-0217 神奈川県相模原市中央区小町通2-10-17 |
営業品目 |
|
取引銀行 |
|
社員数 | 男性20名 女性11名 計31名 |
沿革
昭和50年(1975年)06月
株式会社東鈴紙器を相模原市相模原に設立
昭和51年(1976年)04月
静岡県引佐郡奥山(現:浜松市北区)に浜松営業所を設立
昭和55年(1980年)10月
業務拡大に伴い相模原市小町通りに本社・工場を新設移転
昭和58年(1983年)10月
相模原市にサカエ包装企画株式会社を設立
昭和62年(1987年)09月
UPS-AS C,Aプリンタースロッター設置
平成元年(1989年)08月
NEC S3100-40Aコンピューター設置
平成02年(1990年)06月
サカエ包装企画株式会社にハイプリンター美術印刷 C,A NHPA125型新設
平成03年(1991年)05月
旧スリッターをC,A NHPA126型と交換新設
平成03年(1991年)06月
1P,2P用C,A NET 2B制御装置新設
平成04年(1992年)03月
C,A シートカットスリッター新設
平成07年(1995年)06月
C,A NET C.S.S 2Bプログラム入替
平成07年(1995年)10月
C,A 段ボール自動平盤打抜機導入
平成10年(1998年)08月
C,A 自動製函機導入
平成16年(2004年)12月
中央省庁等競争参加資格(全省庁統一資格)取得
平成19年(2007年)06月
代表取締役交代 鈴木忠より鈴木和弥へ
平成21年(2009年)11月
ダンボール家具の販売開始
平成24年(2012年)08月
マルチカッティングプロッター(サンプルカッター)導入
平成25年(2013年)11月
神奈川県優良工場指定企業に選定